2022年04月07日
兵器類 8.8 cm FlaK 18の射表
皆さん、こんばんは!
関東地方もやっと春らしく暖かな日が戻って来たお陰で、
花粉症で鼻水がダダ漏れの野ウサギ屋ですw
さて、今夜は・・・
高射砲ですよ~!
Flakですよ~!!
8.8 ハチハチですよ~!!!
って事でドイツ軍 自慢の高性能な高射砲 Flak18に使われていた「射表」です。
先ずは全体写真を

この個体は、地中埋設の状態から発掘したために状態があまり良くありません。
見ずらい箇所がございますこ事をご了承下さい。
お次に「Flak18の射表」である根拠の部分

8.8cm Flak18と判読できます。
お約束のヴァッフェンアムト、もちろん旧タイプ!
アムトコードはWaW202
binoculars双眼鏡・Carl Zeissカールツァイス・Thüringeチューリンゲン・Jenaイェーナ

Carl Zeissのメーカーマーク

「Rohrerhöhung」とは、砲身を上げる・・・つまり、高射角度のことでしょうか?

見やすくするためとは思いますが、兵器に使用するには意外とカラフルなのが驚きです。
また、高射砲のどの位置に付けられていたかが今現在不明なのがもやもやしますね!
次回は、道具編に戻します。もちろん、ヴァイマール共和国軍物で!(^^/
関東地方もやっと春らしく暖かな日が戻って来たお陰で、
花粉症で鼻水がダダ漏れの野ウサギ屋ですw
さて、今夜は・・・
高射砲ですよ~!
Flakですよ~!!
8.8 ハチハチですよ~!!!
って事でドイツ軍 自慢の高性能な高射砲 Flak18に使われていた「射表」です。
先ずは全体写真を

この個体は、地中埋設の状態から発掘したために状態があまり良くありません。
見ずらい箇所がございますこ事をご了承下さい。
お次に「Flak18の射表」である根拠の部分

8.8cm Flak18と判読できます。
お約束のヴァッフェンアムト、もちろん旧タイプ!
アムトコードはWaW202
binoculars双眼鏡・Carl Zeissカールツァイス・Thüringeチューリンゲン・Jenaイェーナ

Carl Zeissのメーカーマーク

「Rohrerhöhung」とは、砲身を上げる・・・つまり、高射角度のことでしょうか?

見やすくするためとは思いますが、兵器に使用するには意外とカラフルなのが驚きです。
また、高射砲のどの位置に付けられていたかが今現在不明なのがもやもやしますね!
次回は、道具編に戻します。もちろん、ヴァイマール共和国軍物で!(^^/
Posted by 野うさぎ屋 at 21:32│Comments(0)
│兵器類